2018年 10月 30日
事業所としての自己評価結果
ご協力、ありがとうございました。
その結果をNPO法人コミュニケーション・アシスト・ネットワークのホームページに公表しました。詳しくはどうぞHPをご覧ください。
http://www.we-can.or.jp/p/2108/
全体的には高評価をいただいたと思っています。
ただ、
・「保護者間での育児の悩みや情報交換する機会」と
・「通信やブログなどで、事業所として十分な情報発信」
の項目で、比較的低評価でした。
今後改善していこうと、職員間で話し合っています。
今後ともご支援を宜しくお願い致します。
2018年 09月 11日
言語聴覚士のためのセミナー「自閉症の子の会話を育てる」開催

少人数でするテーブルゲームの中に、狙いとする語句を組み込むと、実際に言葉を交わすことで物をやりもらいしたり、人を動かす体験を積み重ねることができます。
今回は実際の事業所を会場にして、豊富な手作り教材・遊具・会話絵本を使いながら、具体的な指導法の実習と会話の講義をします。
日 時 2018年11月11日(日)受付午前9時30分から
内 容 10am 自己紹介・共感ゲーム、報告質問タイム
11am 文と会話、理論的な整理(講義)
昼食(近隣の飲食店は少ない。会場で飲食できます)
1pm かるた、カード合わせ、やりもらい、宝探し
2pm 絵本を、読み聞かせから会話教材へ
3pm 終了
対 象 言語聴覚士
会 場 ことばの相談室ひなたぼっこ
(児童発達支援、放課後等デイサービス事業所)
兵庫県宍粟市一宮町東市場464 ☎0790-72-2387
講 師 山本正志(言語聴覚士、CAN代表)
山本博香(言語聴覚士、ことばの相談室ひなたぼっこ)
受講料 5000円 (当日支払い)
定員 10名(先着順)
申込み (メールで申し込んでください)
宛先 cansemina@yahoo.co.jp
件名 第65回CANセミナー申込み
内容 ・氏名
・住所(自宅)
・所属
・連絡先(メールアドレス)
お待ちしています。
2018年 08月 03日
手作りピタゴラスイッチ動画
2018年 05月 29日
動物の季節

小動物は、子どもたちの人気です。
やってくる途中の車で一眠りして、寝覚めで機嫌が悪いこともあるのですが、
動物を見ているうちに、目が覚めてきます。
まず、メダカ。
なんと、卵を産みました。小さなつぶつぶが卵です。
上手く孵化するでしょうか。

次に、ツバメ。
近づいて写真を撮ろうとすると、すぐ飛び立つので、
なかなかいい画が取れません。

そして、かにさん。
近くの溝になんぼでもいます。

玄関入り口にいて、毎日子どもたちを迎えてくれます。
ごくろうさん。
ありがとね。
2018年 05月 09日
手作りピタゴラスイッチ
改良に改良を加えて、これで3代目。
ちょっと自信作です。
まずホースを通ったビー玉が、ピョット飛び出します。これが感動もの!‼


